
今回飲んだのは『ヒューガルデンホワイト』。何も面白くないビールです。
日本でも最早定番化している洋物ビールですよね。
ヒューガルデンホワイトは、ベルギーはブリュッセル付近のヒューガルデン村発祥のエールビール。現在はオリジナルとは異なる会社で製造されてるみたいです。
アルコール4.9%、小麦にコリアンダーとオレンジピールが入っていてフルーティーな飲みやすさがウリ。
 見た目: ★★☆☆☆   パッケージがとにかくダサい
香り:  ★★☆☆☆   フルーツ感はある味: ★★☆☆☆ 一応特徴的な味はある
感触: ★★☆☆☆ 普通
総評: ★★☆☆☆ 夏にがぶ飲みするなら可
確かに飲みやすいですが、ロンドンのエール系と比べるとそこまで香りが強いわけでもなく、かと言ってキレがあるとか冷やして美味いとかそういうワケでもない、中途半端な感じのビールです。あんまり好きじゃないです。

ただ、アサヒビールのHPに理想の注ぎ方があったのが新発見でした。
酵母って沈むもんなんですね。

引用:
影の薄い『ヒューガルデン・ホワイト』500ml【欧州ビール制覇】その2
 
        Reviewed by 106
        on 
        
9:00:00
 
        Rating: 
