時はまたまたまた遡る事2012年7月。にわかに宇宙開発ブームが近づいてきた様な雰囲気の中、激戦とされるレンタカーも首尾よく確保する事が出来たので、種子島へと初の遠征を敢行した。これは当時予てからの希望であり、その後様々な影響を及ぼす事となったそこそこ思い出深い旅行となった。
今回はその際に記した日記と撮影した記録映像を元に、当時の様子を振り返りたいと思う。
7月18日
当時のツイッターを参照してみると、興味深い事が判明する。
・朝、羽田でオイル漏れが発生し滑走路一時封鎖
・エアポート山形屋 彩華で「しろくま」を初めて食べる
・朝、羽田でオイル漏れが発生し滑走路一時封鎖
・エアポート山形屋 彩華で「しろくま」を初めて食べる
羽田を発ち、鹿児島空港に到着する。鹿児島空港でひっそりと展示されていた飛行機模型を眺めながら、いざ市内へと向かう。天文館辺りで下車し、電車に乗る。そしてそのまま「はいびすかす」フェリー乗り場へと歩く。
今回は鹿児島中心地から電車・徒歩でフェリーの船着場まで向かったのだが、想像以上に距離があり、かといってバスなどに乗ると余計高く付くというなんら旨みのないルートであった。バイクなどフェリーでしか運べない物が有るなら別だが、種子島へ行く際には基本的にこのルートを使う必要は全くないと結論付ける事ができる。
http://www.yakushimaferry.com
こんな感じの道を延々と歩く。辛い。
大量の物資を搬入し、その隙間に人間が入り込むというノリでフェリーに乗船する。
タコ部屋にて横になる事は可能だが、すこぶる居心地は悪い。が、異常に油臭いデッキに出ると漆黒の海が広がっており、旅情としてはそこそこ思い出深いと言わざるを得ない。真夏だったから良かったものの、冬だったらまた状況は変わってくるだろう。
タコ部屋にて横になる事は可能だが、すこぶる居心地は悪い。が、異常に油臭いデッキに出ると漆黒の海が広がっており、旅情としてはそこそこ思い出深いと言わざるを得ない。真夏だったから良かったものの、冬だったらまた状況は変わってくるだろう。
全く灯りが無く人影もないので、誤って車両消毒用のゲートをくぐってサンサーを作動させてしまうなどする。焦る。
携帯のマップを頼りに歩いていると、側溝に足を滑らせ右足側面を負傷する。コンクリートがもろに皮膚を削っており、多量の出血を伴う裂傷を負う。突然の負傷だった為、野宿する予定だったが宿にて安静にしようと思い立つ。しかしすでに夜遅く、また歩いて行ける距離にまともな宿が無さそうだったので、西之表外れのドラッグストアで消毒液と包帯とバンテージを購入。
その後ようやく目的地にたどり着き、緊急オペを実施する。諸々ひと段落してから、ようやく夜食を取って軽く仮眠する。
ここで学んだ事は、
①種子島へは普通のフェリーか高速船を使うべし
②夏の種子島は虫が多く、野宿には適さない(特にG)
①種子島へは普通のフェリーか高速船を使うべし
②夏の種子島は虫が多く、野宿には適さない(特にG)
だった
19日
和室一泊(302号室) 8085円也
あらきホテルからはこのように西之表の港を一望する事ができる。
種子島総合開発センター(鉄砲展示室) 大人 420円
港に出ると、見事な夏の日差し。盟友のB氏と合流する。
西之表からバスに乗り、今回のレンタカーをピックアップしに行く。
今回の車はこれ「日産プリメーラ」。
その後は水を得た魚のごとく種子島を駆けまわる。
貴重な種子島版飛び出しくん
わびしく、いかにも種子島な感じの写真。NASDA時代って感じがします。
今となっては懐かし光景といえる。
今は無き「大崎射点」と組立工場のセット。
南種子の起伏に富む地形に、とうとう日産プリメーラもダウン。冷却システムがイカれて異常臭が立ち込める様になる。加えてブレーキも効かなくなったので、無事ドナドナされる。
ラジエーターに繋がるパイプにクラックが確認できる。
代車は軽を提供された。これがまた最高だった。
代車は軽を提供された。これがまた最高だった。
夜には機体移動。ロケット打ち上げと共に、種子島での目玉イベントの一つといえる。
ちなみにこの日の宿泊施設→きく旅館 2泊9000円
21日
打ち上げ日当日。
そこまで変な時間の打ち上げ時間ではないので、普通に起きて見学場所へ赴く。
天気予報もまずまずで、延期の心配も特になさそうで緩んだ気持ちで見に行く。
現場の雰囲気。次第に雨がパラついたりして段々不安になってくるも、特に追加の情報が無いためぼんやり眺める。
肝心のロケットの写真がどこかへ行ってしまったので、打ち上げ直後の様子。
雲が極めて厚い。今まで見た中でも特に厚い雲の打ち上げだった。
無事打ち上げも成功し、そそくさと宿へ戻る。
おかみさんに謎の果物をもらう。
その後は種子島宇宙センター敷地内を適当に散歩して回る。
打ち上げ直後にもかかわらず、このように普通に見学できるのは、今と違ってそこまで認知度も高くなかったからだろう。
この後は西之表に向かいフェリーで帰還。鹿児島で旨い寿司を食って羽田に帰りました。
寿司食った場所→めっけもん天文館店
http://www.jf-group.co.jp/restaurant/mekkemon/
かなり美味かった
夏の種子島は本当にいいですね。
【打ち上げ見学】H-2B F3 「こうのとり」3号機を観てきた時の話【2012.7】
Reviewed by 106
on
3:34:00
Rating: